KnowBe4がG2の2023年度Best Global Software Companiesリストに仲間入り

G2KnowBe42023年度の最優秀グローバルソフトウェア企業の1社として認定

 東京(2023221日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォーム*のプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、G2 2023年度Best Global Software Companies(最優秀グローバルソフトウェア企業)リストに仲間入りしたことを発表しました。

Vista Equity Partners が KnowBe4 の買収を完了

米国フロリダ州タンパベイ(202321日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、エンタープライズソフトウェア/データ/テクノロジー対応ビジネスに特化した大手グローバル投資会社 Vista Equity Partners(以下、Vista)による、1株当たり現金24ドル90セントでの買収が完了したことを発表しました。

KnowBe4が、 2022年のクリスマス/年末年始に注意すべき5つの基本のサイバーセキュリティ心得を発表

ドメイン偽装、カード支払い要求詐欺など、危険な手口が、楽しい休暇シーズンに急増

 東京(20221222日発)  クリスマスを直前に控え、ドメイン偽装、ショッピング詐欺、カード支払い要求詐欺など、楽しい休暇シーズンを台無しにする危険な手口が急増しています。世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、2022年のクリスマス/年末年始に仕掛けられる様々な危険なサイバー攻撃から身を守るための5つの基本のサイバーセキュリティ心得を発表しました。

ComputerworldがKnowBe4を2023年度「IT分野での最も働きやすい職場」リストに選定

KnowBe4が中小規模企業部門で第3位の座を獲得

 東京(20221220日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、 Computerworld2023年度「IT分野での最も働きやすい職場(Best Places to Work in IT)」リストの中小規模企業部門で第3位にランクインしたことを発表しました。この賞は、優れた福利厚生と報酬を提供しながら、IT人材のための働きやすい職場作りに取り組んでいるトップクラスの組織を評価するものです。受賞企業は、Computerworld.comで、2023年の「IT業界で最も働きやすい職場(Best Places to Work in IT)」調査の結果とともに紹介されます。 

KnowBe4とNetskopeが、SecurityCoachの統合で協業

NetskopeKnowBe4と連携して、リアルタイムのセキュリティコーチングをサポートするインテグレーションにより、危険な行動の低減を支援

 東京(20221213日発)セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、この度、同社の新製品「SecurityCoach」がNetskopeとの統合を可能にしたことを発表しました。KnowBe4Netskopeは、両社の製品を統合することで、リアルタイムなセキュリティコーチングをサポートして、危険な行動の低減を支援します。

KnowBe4が、新しいモバイル学習のためのアプリ「KnowBe4 Mobile Learner App」の無償提供を開始

移動中や外出先で、空き時間に効果的に、スマホやモバイル端末を使って、セキュリティトレーニングを受講

 東京(202212月7日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、モバイル学習のための新しいモバイルアプリ「KnowBe4 Mobile Learner App」の無償提供を開始することを発表しました。今回無償で提供されるこのモバイルアプリは、移動中や外出先、または自宅で、スマホやモバイル端末を使って、空き時間を効果的に利用して、セキュリティトレーニングを受講することを可能にします。モバイル学習によって、受講者の学習意欲が高まり、トレーニングコースの受講率の向上につながります。

年末年始サイバー犯罪特別警戒: 年末年始の「人」の心の隙を狙うサイバー攻撃の増加に備えて

KnowBe42022年度版「Holiday Cybersecurity Resource Kit」をリリース

東京(2022125日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、年末年始のホリデーシーズンをテーマにしたサイバー詐欺からエンドユーザーを守るための無料のリソースやコースウェアを集めた英文の「Holiday Cybersecurity Resource Kit」を毎年公開しています。本プレスリリースは、KnowBe4がこのキットを通して米国内で発信しているこれらの資料のポイントを翻訳して、危険な年末年始のサイバー犯罪対策として日本企業のセキュリティ担当者と最新の情報を共有するために配信しています。

KnowBe4が、昨年に続き、「Deloitte Technology Fast 500™」で北米の急成長企業500社にランクイン

KnowBe4は、2018年から2021年の3年間で245%の成長率を達成

東京(2022122日発)- 世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、2022年北米地区テクノロジー成長企業ランキング「 Deloitte Technology Fast 500™」に昨年に続き、ランクインしたことを発表します。Deloitte Technology Fast 500は、最も著しい成長を果たしたテクノロジー、メディア、テレコミュニケーション、ライフサイエンス、フィンテック、エネルギーテック企業500社のランキングで、過去3年間(2018年から2021年)の売上高成長率で選出されます。北米地区のDeloitte Technology Fast 500は今年で28年目を迎えます。  KnowBe4は、2018年から2021年の3年間で245%の成長率を達成しました。 

KnowBe4が、2023年のサイバーセキュリティ動向予測を発表

予測される傾向としては、セキュリティカルチャー構築へのシフト、ソーシャルメディア詐欺による新たなソーシャルエンジニアリングの戦場、重要インフラへの壊滅的な攻撃、レピュテーションにダメージを与えるディープフェイク、攻撃対象の拡大の5点が挙げられる

 東京発 (20221130– 世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、KnowBe4のサイバーセキュリティ・エキスパートチームによる2023年のサイバーセキュリティ動向予測を発表しました。

KnowBe4がサイバネットシステム株式会社と国内販売代理店契約を締結

サイバネットが、KnowBe4を採用して、サイバーセキュリティ対策の人的防御戦略を強化

 東京発 (202211 25– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:安江 令子、以下「サイバネット」)と販売代理店契約を締結したことを発表します。

KnowBe4が、日本市場での事業を拡大 – パートナーネットワークの拡大と パートナー支援の強化

アジア太平洋地域のセキュリティ意識向上トレーニングの需要拡大を受けて、日本市場でのパートナー支援活動を加速

東京発 (2022912) – セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、日本市場での事業拡大を図ることを発表します。

世界的な新型コロナウイルスの流行以降、ただでさえ限定的な地方自治体・公共機関のサイバー防衛力がさらに弱体化

KnowBe4が、「激変するサイバー脅威の実態」と「サイバー攻撃が米国地方自治体・公共機関に与える経済的影響」をまとめた調査レポートを公開

 

東京(2022610 日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、「激変するサイバー脅威の実態」と「サイバー攻撃が米国地方自治体・公共機関に与える経済的影響」をまとめた調査レポートを去る5月31日付で公開しました。本プレスリリースは、そのプレスリリースの翻訳版です。 

KnowBe4が、2022年版セキュリティカルチャーレポートを公開 – 世界初のセキュリティカルチャー動向データ分析を全世界のKnowBe4ユーザーを対象に実施

抽象的と思われがちな「セキュリティカルチャー」をデータドリブンのアプローチで、7つのコアディメンションから動向データを収集・比較分析

東京(2022527日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、2022年版セキュリティカルチャーレポートを公開しました。本セキュリティカルチャーレポートでは、過去3年(2019年から2021年まで)のセキュリティカルチャーについて動向データを世界で初めて比較分析し、地域別(国別)・業界別でグロバールの調査報告としてまとめましました。

KnowBe4が、記念すべき顧客数5万社のマイルストーンを達成

継続的な成長と顧客重視の一貫した戦略が、顧客5万社のマイルストーン達成に貢献

東京(2022520日発)– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、全世界での顧客数5万社のマイルストーンを達成したことを発表します。

KnowBe4がTrustRadiusから2022年度最高評価賞(2022 Top Rated Award)を受賞

10 点満点中 9.2 点という圧倒的なスコアで、KnowBe4がセキュリティ意識向上トレーニング市場でのリーダーの評価を獲得

 東京(2022518日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、このたび、TrustRadiusからセキュリティ意識向上トレーニング分野での2022年度最高評価賞(2022 Top Rated Award)を受賞したことを発表します。

KnowBe4が、KnowBe4セキュリティ意識向上トレーニング・ブログを適時翻訳して、FacebookとTwitterで日本語要約を配信

サイバーセキュリティの最新情報を日本語で配信し、日本市場で情報共有

東京(2022年5月13日発)– 世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、同社のセキュリティ意識向上トレーニング・ブログhttps://blog.knowbe4.com/ およびニュースレターを使って、サイバーセキュリティに関連する最新情報を英文で発信しています。このブログでは、サイバーセキュリティのさまざまなトピックを取り上げ、配信しています。この中には、日本の企業や団体にとって、サイバー攻撃と戦くために有意義な情報が満載されています。日本企業を標的とするサイバー攻撃が急増する中、同社の日本法人である「KnowBe4 Japan合同会社」では、世界で発生しているサイバー攻撃に関連する新たな手口などの最新情報についての多数の問い合わせを受けています。この度、このような問い合わせ案件に応えるために、KnowBe4セキュリティ意識向上トレーニング・ブログを適時翻訳して、Facebook https://www.facebook.com/knowbe4.JP および Twitter https://twitter.com/KnowBe4Japan で日本語要約を配信していきます。 KnowBe4 Japanの営業を統括する日本法人営業統括本部長ガブリエル・タンは、今回の日本語でのFacebookとTwitterでKnowBe4セキュリティ意識向上トレーニング・ブログの要約を配信について、次のようにコメントしています。
「KnowBe4では、ほぼ毎日、セキュリティ意識向上トレーニング・ブログを英文で配信しています。この中には、日本のお客様にとって、タイムリーなトピックを取り上げて、サイバーセキュリティの最新情報を日本語で配信し、日本市場で情報共有できることは、日本のサイバーセキュリティ担当者にとって有意義なものになると考えております。」

KnowBe4が、KB4-CON 2022を2年ぶりに米国フロリダ州オーランドで4月20日から22日の3日間にわたり開催

全世界15カ国から1,500名を超えるサイバーセキュリティ・スペシャリストが一堂に会し、盛大のうちに開催された

 東京(202252日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、年次コンファレンス(KB4-CON 2022)を対面環境で2年ぶりに米国フロリダ州オーランドで去る4月20日から3日間にわたり開催しました。全世界15カ国から1,500名を超える同社のユーザーおよびパートナーが一堂に会して、サイバー攻撃の現状・最新動向を学び、ますます高度化・巧妙化するサイバー攻撃にどう立ち向かうかを探求しました。

最新フィッシングメール動向: 最も反応が高かった件名は祝祭日/ホリデー関連のお知らせと通達

KnowBe42022年度第1四半期の「要注意件名」統計レポートを公開

 東京(2022418 日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、模擬フィッシング攻撃を通してどれくらい攻撃被害を受けやすいかをPPP(Phishing Prone Percentage:フィッシング詐欺ヒット率)として継続的にアセスメントしています。この統計データを最新フィッシングメール動向として、四半期毎に公表しています。本プレスリリースでは、2022年第1四半期(2022年1月-3月期)の「要注意件名」統計レポートの注目ポイントを公開します。

KnowBe4が株式会社ネットワールドと国内販売代理店契約を締結

ネットワールドがKnowBe4を採用して、人的対策と技術的対策の両面からサイバーセキュリティを支援

 東京発 (20224 月12– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、ITインフラのソリューションディストリビューターとしてサイバーセキュリティソリューションに積極的に取り組む株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森田晶一、以下 ネットワールド)と販売代理店契約を締結したことを発表します。この度の販売提携によって、ネットワールドは、同社の日本全土をカバーするネットワールドの販売パートナーネットワークを通じて、KnowBe4のセキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームをネットワールドの総合的なセキュリティソリューションの1つとして提供していきます。

KnowBe4がForrester Waveレポート「Security Awareness & Training Solutions(セキュリティ意識向上&トレーニングソリューション)」でリーダーの評価を獲得

11社のベンダーのうちで、30項目の評価項目中で、16項目で最高スコア

東京(2022323日発)– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、最新のForrester Wave™レポート「Security Awareness &Training Solutions,(セキュリティ意識向上&トレーニングソリューション)2022年第1四半期」でリーダーの評価を獲得しています。

KnowBe4が、日本市場での業績好調を受けて、「KnowBe4 Japan合同会社」の事業活動を強化

日本市場でのさらなる成長のために、積極的な人材採用によって営業およびサポート体制の強化

東京(2022318日発)– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、日本市場での業績好調を受けて、日本市場での事業活動を強化することを発表します。また、同時に、積極的な人材採用によって日本法人「KnowBe4 Japan合同会社」の営業およびサポート体制を強化し、今期中に組織体制の更なる拡大を実施します。

KnowBe4が、業界初のセキュリティカルチャー成熟度モデルを発表 - セキュリティカルチャー測定を革新する

データに基づくフレームワークで、セキュリティカルチャーの評価測定を可能にし、セキュリティカルチャーの成熟度レベルを判定 

東京(2022311日発)– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、このたび、セキュリティカルチャー測定を革新する業界初のセキュリティカルチャー成熟度モデルを発表しました。このモデルは、KnowBe4のリサーチ部門によって開発されました。このモデルを支えるフレームワークは、KnowBe4が長年にわたり培ってきたセキュリティ意識、セキュリティ行動習慣性、セキュリティカルチャーに関する膨大なデータセットをベースに組み立てられています。

KnowBe4リサーチ:半数の従業員が、業務目的に未承認のファイルサービスを利用している

シャドーITの実態に関するKnowBe4の最新調査レポート: 問題視すべき衝撃的な結果が判明

 東京(202239日発)– セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、このたび、シャドーITの実態に関するKnowBe4の最新調査レポート(英語)を公開したことを発表します。この調査レポートは、半数の従業員が業務目的に未承認のファイルサービスを利用していることなど、シャドーITの危険性についての警鐘を鳴らしました。

KnowBe4、日本初のパートナージョイント・セキュリティ意識向上オンラインセミナー、700名強の聴講で、盛況のうちに終了

KnowBe4セキュリティ意識向上セミナー開催報告: 拡大し続けるサイバー犯罪脅威の最新動向とセキュリティ意識向上の必要性

東京 (2022年3月1日発)  – 世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、株式会社東陽テクニカ様主催のもとに、日本市場で初めてパートナージョイント・セキュリティ意識向上オンラインセミナーを去る2月17日(木)に開催しました。フィッシング攻撃に加えて、ランサムウェアや様々なソーシャルエンジニアリング攻撃は量的および巧妙さの両面で進歩し続ける中、セキュリティ意識向上トレーニングへのニーズは日本市場においても一段と高まりをみせています。この中、本セミナーは大きな反響を生み出し、700名を超える参加者が聴講しました。本プレスリリースでは、本セミナーを聴講できなかった方のために、本セミナー講演の要点をまとめています。 

KnowBe4、拡大するサイバー脅威への対策として「 2022年版ランサムウェア人質救出マニュアル」を公開

日本向けにランサムウェア人質救出チェックリストを日本語に翻訳

東京(2022224日発) – セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、このたび、ランサムウェアに感染した際の詳細な対処手順や簡易なチェックリストを掲載した「2022年版ランサムウェア人質救出マニュアル」(英文)をリリースしたことを発表します。本プレスリリースは、日本企業または団体様のために、「2022年版ランサムウェア人質救出マニュアル」(英文)の要旨を日本語で要約して解説するためです。また、併せて、本マニュアルの一部であるランサムウェア人質救出チェックリストを日本語に翻訳して、公開します。

Get the latest about social engineering

Subscribe to CyberheistNews