blog-slider.jpg

KnowBe4 ブログ

TOKYO, JP

Recent Posts

フィッシング訓練メールに使うべきではないトピック

フィッシング訓練メールに使うべきではないトピック

サイバーセキュリティトレーニングの責任者が、従業員を怒らせるような内容の訓練メールを送信し、メディアの注目を集めることがあります。そのような場合、私たちはメディアからコメントを求められることがあります。

フィッシング攻撃増加の背景にジェネリックトップレベルドメイン増加の可能性

フィッシング攻撃増加の背景にジェネリックトップレベルドメイン増加の可能性

近年、サイバーセキュリティの分野ではフィッシング攻撃が大幅に増加しており、事態はますます深刻化しています。

「解雇通知」を偽装した悪質なフィッシング攻撃が年末に発生

「解雇通知」を偽装した悪質なフィッシング攻撃が年末に発生

サイバー攻撃者は常に新たな手口を開発し、人の脆弱性を巧みに突いてきます。最近のフィッシングキャンペーンでは、失業への恐怖を利用し、被害者の個人情報やデバイスを危険にさらすという、これまでにない悪質な手法が確認されています。

ディープヌードAI画像ジェネレーターで誘ってRATをダウンロードさせるサイバー攻撃

ディープヌードAI画像ジェネレーターで誘ってRATをダウンロードさせるサイバー攻撃

サイバー攻撃グループ「FIN7」は、有名人のヌード画像を生成できると謳い、被害者に「NetSupport RAT」というリモートアクセス型マルウェアをダウンロードさせています。

アフリカ、南米、アジアのAndroidユーザーを標的にした悪質なローンアプリ

アフリカ、南米、アジアのAndroidユーザーを標的にした悪質なローンアプリ

McAfeeのリサーチャーは、南米、南アジア、アフリカのAndroidユーザーを標的にした悪質なローンアプリの急増について警告しています。

郵便でQRコードを送付するフィッシング攻撃

郵便でQRコードを送付するフィッシング攻撃

Malwarebytes(マルウェアバイト)の報告書によると、スイスの国家サイバーセキュリティセンター「NCSC」が、スイス国民を標的に悪意のあるQRコードを印刷した手紙を送りつけるQRコードフィッシング(クイッシング)キャンペーンについて警告したことが明らかになりました。

ハッキングは防げても、正規のアカウントを悪用してログインする攻撃を防ぐのは難しい

ハッキングは防げても、正規のアカウントを悪用してログインする攻撃を防ぐのは難しい

サイバー犯罪の最近のトレンドでは、攻撃者は「ハッキング」ではなく「ログイン」することに注力しています。

中国の攻撃者による日本の個人・組織を標的にしたフィッシングキャンペーン

中国の攻撃者による日本の個人・組織を標的にしたフィッシングキャンペーン

Trend Microのリサーチャーは、中国と関連する攻撃グループ「Earth Kasha」が日本の個人や組織を狙った新たなスピアフィッシングキャンペーンを展開していることについて警告しています。

ハッカーに聞きました。AIとその価値は?

ハッカーに聞きました。AIとその価値は?

ハッカーに関する最新の調査によると、ハッカーにとってAIは攻撃を効果的にする強力な武器であるだけでなく、AIそのものが「悪用されやすい」状態にあることが明らかになりました。

ランサムウェアギャング、ペネトレーションテスターをリクルーティングする新たな動き

ランサムウェアギャング、ペネトレーションテスターをリクルーティングする新たな動き

新たに懸念されるサイバーセキュリティのトレンドが浮上しています。イスラエルのセキュリティ会社「Cato Networks」が発表した「2024年度第3四半期Cato CTRL SASE脅威レポート」によると、ランサムウェアグループが攻撃の有効性を高めるために、ペネトレーションテスター(以下、ペンテスター)を積極的に採用し始めていることが明らかになりました。