KnowBe4がSecurityAdvisorの買収を完了し、サイバーセキュリティにおける人的防御レイヤーの将来ビジョンを明確化
巧妙化を増すランサムウェアなどのサイバー攻撃に立ち向かうKnowBe4の顧客への公約を強化・推進
東京(2021年9月24日発) - 世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードするKnowBe4 (NASDAQ:KNBE) は、2021年度版「プライバシー(個人情報保護)&セキュリティアウェアネス(セキュリティ意識)の現状」調査レポート(英文)を公開しました。
東京(2021年9月22日発) - ランサムウェアなどのサイバー攻撃による被害が全世界で増加し続けています。欧米においては、サイバー攻撃対策イベントとして、官民を挙げて、「サイバーセキュリティ意識向上月間」を毎年10月に実施しています。本プレスリリースは、欧州において実施されているプロモーション活動の1例を紹介し、日本市場においてサイバー攻撃の脅威を知らしめる活動を実施するためのプロモーションイベントを企画することを支援するために発信しています。
東京(2021年8月13日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(NASDAQ: KNBE- 本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、同社のデータドリブン防御エバンジェリストである Roger Grimes(ロジャー・グライムス)が執筆した新規ホワイトペーパー「Root Causes of Ransomware(ランサムウェアの根本的原因)」を公開したことを発表します。
東京 (2021年6月9日発) - 2021年に入り、ランサムウェア被害の増加傾向はさらに加速しています。新種のランサムウェア攻撃、新しいサイバーギャングの出現に加えて、ランサムウェア攻撃被害がどのような影響を与えたかを報じるニュースが公表されない日はないと言っても過言ではありません。先月、米国最大の石油パイプラインが攻撃されたことで、このような攻撃がもたらす損害は、多額な身代金の支払いにとどまらず、攻撃を受けた企業のビジネスはもちろんのこと、社会的な影響まで及ぶことが明らかになっています。