blog-slider.jpg

KnowBe4 ブログ

91%に上るサイバーセキュリティ担当者が、AIを利用するサイバー攻撃を確認している

91%に上るサイバーセキュリティ担当者が、AIを利用するサイバー攻撃を確認している

サイバーセキュリティ担当者から見た攻撃の現状と将来、そして、ベンダーが現在のサイバー攻撃にどの程度対応できているのかを徹底的に調査した新しいレポートが公開されました。

人の心理を操るソーシャルエンジニアリングが含まれる攻撃によってデータが侵害された場合、その特定と封じ込めには長い時間がかかる

人の心理を操るソーシャルエンジニアリングが含まれる攻撃によってデータが侵害された場合、その特定と封じ込めには長い時間がかかる

IBMは、2023年版の「データ侵害のコストに関する調査」(日本語版)レポートを公開しました。本ブログでは、このレポートをさらに探究し、ソーシャルエンジニアリングが含まれる攻撃がデータ侵害のコストに与える影響を取り上げます。

起点となった初回攻撃経路別にデータ侵害のコストを比較した場合、フィッシングがトップに

起点となった初回攻撃経路別にデータ侵害のコストを比較した場合、フィッシングがトップに

IBMが最近発表した2023年版の「データ侵害のコストに関する調査」(日本語版)によると、データが侵害された場合に今年組織が負担した平均コストは445万ドルに達しています。これは驚異的な金額ですが、その内訳はどのようになっているでしょうか? また、単に「被害者にならないように対策を講ずる」という一般的な教訓の他に、何を学ぶべきなのでしょうか?