KnowBe4 Blog (JP)

YouTubeの動画に「いいね!」をするだけで報酬がもらえるという手口の新たな詐欺

作成者: TOKYO, JP|Jan 23, 2024 11:00:00 PM

Bitdefenderの研究者は、偽の在宅勤務の求人による詐欺について警告しています。この詐欺では、YouTubeの動画に「いいね!」をすると報酬がもらえると偽って被害者を騙します。

注意が必要なのは、詐欺師が被害者を信頼させるために少額(6ドル前後)の金銭を最初に送っていることです。この後で、被害者はTelegramのチャンネルに招待されますが、そこで詐欺師は、21ドルから1,083ドルの登録費を支払えば、さらに高額な報酬の仕事があると持ちかけます。

Bitdefenderのサイバー脅威インテリジェンスラボのマネージャーであるNicolae Postolachi氏は、今回の詐欺について以下のように述べています。「詐欺師が副収入を求めている消費者にこのような詐欺を仕掛けるのは今回が初めてではありません。このキャンペーンが過去の詐欺と異なるのは、被害者が実際に報酬を最初に得ることができる点です。この戦略は、被害者を最初に信頼させ、YouTubeの動画に「いいね!」を押すとだけの簡単な作業でさらに簡単に金銭を得ることができるVIP会員になる「投資」を、被害者に納得させる重要な役割を果たしています。」

Bitdefenderは、詐欺の求人広告に引っかからないための以下のヒントを公開しています。

  • 求人情報と求人している会社を調査し、正規の会社が公開している情報であることを確認すること。
  • 銀行口座の詳細や個人を特定できる情報は、自分が知らない人に決して教えないこと。詐欺師が少額でもあなたに金銭を支払い、それが詐欺だとわかったとしても、詐欺師はあなたの連絡先、名前、その他の詳細を知ることになり、将来的にあなたを騙すための詐欺に悪用する恐れがあります。
  • 仕事を得るために、決して前払いしないこと。正規の企業であれば、仕事を提供するときに応募してきた方に金銭を要求することはありません。このように金銭を要求された場合、それは詐欺です。
  • うまい話には裏があるものです。決して信用しないでください。わずかな労働やわずかな支出で高給を得るという誘い文句は、明白なレッドフラグです。
  • 電話番号を通報してブロックすること。これ以上、その人物とはやり取りしないでください。

KnowBe4のセキュリティ意識向上トレーニングは、従業員のセキュリティ意識を高め、日々求められるセキュリティ上の判断に従業員一人ひとりが的確な意志決定を下すことを可能にします。世界の65千社を超える企業や団体がKnowBe4を採用して、防御の最終ラインとして「人」による防御壁を構築して、セキュリティカルチャーの醸成につなげています。

原典:Stu Sjouwerman 20231219日発信 https://blog.knowbe4.com/new-remote-job-scam