KnowBe4、2024年度第3四半期フィッシングレポートで最新フィッシング動向を発表 - QRコードフィッシング、引き続き、増加中

最も多くクリックされた要注意のメール件名は、前四半期と同様に、人事またはIT関連の業務メールの件名。クリックされた上位件名のほぼ半数を占める。

 

米国フロリダ州タンパベイ(2024123日発)/東京(2024129日発)- 統合型セキュリティ意識向上トレーニングとヒューマンリスク管理で世界をリードするサイバーセキュリティ・プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEOStu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、2024年度第3四半期(20247月~9月)フィッシングレポートを公開して、最新のフィッシング動向を発表しました。本レポートでは、フィッシングテストで最も多くクリックされたメールの件名を分析していますが、第3四半期の結果では人事およびIT関連のフィッシングが引き続き多くの従業員の関心を惹きやすいことが明らかにされています。

KnowBe4、2024年第2四半期のフィッシングテスト結果を公開

悪意のあるメールにQRコードが使用されるケースが増加

 

東京(2024815 日発) - セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4社(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、本日、2024年第2四半期のフィッシングテスト結果を発表しました。この結果は、フィッシングテストで最も多くクリックされたメールの件名が示されており、人事またはIT関連の業務メールはこれまで同様、多くの従業員の関心を惹きやすく、最も有害な結果を招く可能性があることがことを明らかにしています。

グローバルフィッシングレポート: 人事関連とIT関連のメールが、引き続き、フィッシング詐欺で最も利用されている

KnowBe4が発表した2024年第1四半期グローバルフィッシングレポートによると、フィッシングメールの上位件名のうち、人事関連とIT関連の件名がそれぞれ42%30%以上を占めている

東京(2024527日発) -  セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、本日、2024年第1四半期のフィッシングテスト結果を発表しました。この結果には、フィッシングテストで最も多くクリックされたEメールの件名が示されており、人事またはIT関連のビジネスEメールはこれまで同様、多くの従業員の関心を惹きやすいことが明らかになりました。

Get the latest about social engineering

Subscribe to CyberheistNews