東京(2024年12月2日発)- セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォーム*のプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、年末年始の「人」の心理的な隙を狙うサイバー攻撃からエンドユーザーを守るための無料のリソースとトレーニングコースウェアを「Holiday Cybersecurity Resource Kit(ホリデーサイバーセキュリティ学習キット)」として毎年公開しています。昨年に続き今年も、年末年始サイバー犯罪に遭わないために2024年度版「ホリデーサイバーセキュリティ学習キット」を無償で提供します。
KnowBe4のCEOであるストゥ・シャワーマンは、毎年恒例となったホリデーサイバーセキュリティ学習キットについて次のようにコメントしています。
「年末年始に急増するオンラインショッピングは、サイバー攻撃者にとって絶好の攻撃チャンスです。また、年末年始は、長期休暇を取得できる旅行シーズンでもあります。このような好機をサイバー攻撃者たちは悪用してきます。このホリデーサイバーセキュリティ学習キットは、皆様が年末年始のサイバー犯罪被害に遭わないための役に立つ実践的な情報を提供し、皆さんが年末年始特有のリスクに自信を持って対処し、常に警戒を怠らないよう備えるためのものです。年末年始へ向けて、サイバー脅威へのセキュリティ意識を高め、ヒューマンリスク管理への取り組みを強化していただきたい。最新の詐欺の手口を理解し、予測することで、年末年始のサイバー攻撃から身を守り、安全な休暇を楽しみましょう。」
今年度のホリデーサイバーセキュリティ学習キットでは、日本向けに次のリソースが無償で提供されています。
<日本向け学習リソースの利用の仕方>
セキュリティ意識向上のためのトレーニングプログラムを構築し、巧妙化するソーシャルエンジニアリングの問題に対処するためにKnowBe4がどのように支援できるかについてご興味のある方は、ぜひKnowBe4 Japan合同会社までメール( info@knowbe4.jp )にてお問い合わせください。
<KnowBe4について>
KnowBe4は、セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーです。KnowBe4は、ITおよびデータ・セキュリティの専門家であるStu Sjouwerman(ストゥ・シャワーマン)によって2010 年8 ⽉に米国フロリダ州タンパベイで設立され、セキュリティに関する意識向上トレーニングへの新しい形態のアプローチを通じて、ランサムウェア、CEO詐欺、その他のソーシャルエンジニアリングの手口に関する意識を高めることで、組織が人に関わるセキュリティ上の課題に対処できるよう支援しています。KnowBe4のセキュリティ意識向上トレーニングは、国際的に有名なサイバーセキュリティの専門家のKnowBe4のチーフ・ハッキング・オフィサーであった故ケビン・ミトニックの実践的なソーシャルエンジニアリングの手口についての知見に基づいて設計されています。従業員を最後の防衛ラインとして機能させ、セキュリティ文化を強化することで人に関わるリスクを低減するKnowBe4のプラットフォームは多くの組織から支持を集め、世界の7万社を超える企業や団体によって採用されています。KnowBe4についてさらに知りたい方は、https://www.knowbe4.jp/ をアクセスしてください。
セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大のKnowBe4のクラウド型統合プラットフォームは、増加し続けるフィッシング攻撃に対応する最新の模擬フィッシング/ランディングページ演習テンプレート(29,000種以上)に加えて、日々巧妙化するハッカーの手口に対抗するための様々なトレーニングコンテンツ(400種のインタラクティブトレーニングモジュール、535種の動画トレーニングモジュール、1541種のセキュリティ教育/トレーニングコンテンツ)を提供しています(自社調べ、2024年9月末現在)。